


Norman Cook の Remix で一躍有名になったインド系英国人バンド Cornershop。ジャケットのセンスに魅せられ、ジャケ買い3連発。
1.When I Was Born for the 7th Time (1997)
お姉さんのとてもオリエンタルな微笑にひと目惚れしました。
これがきっかけで2、3へと進むのでした。
Norman Cook の Remixの元ネタはこのアルバムに入っています。
2.Handcream for a Generation (2002)
予想以上に1.が素晴しかったのと、不思議なアートワークに魅せられました。
中のブックレットには1曲1曲ポップなイラストがついていて飽きさせません。
3枚中一番ファンキーなダンスビートが収録されています。
中でも、 Lessons Learned From Rocky I to Rocky III (ロッキー1からロッキー3で学んだこと)という洒落か真面目か良くわからないタイトルがイカします。
3.Woman's Gotta Have It (2005)
このジャケットのお姉さん、昭和の香りがしてきます。
70年代の日活■■■ポルノや平凡●●チなんかを想起する香りがぷんぷん漂う。
お姉さんの●●ツがちらりと見えているんじゃないかと期待して買ったわけではありません。
・・・男の■■■です。
3枚の中で一番オリエンタリズムを感じる1枚です。
肝心の中身ですが、その前に、実はこのバンド、David Byrne氏主催のルアカ・ポップ・レーベルからアルバムを出しているのです。そしてあの Fatboy Slim がタダで Remix して Birmful of Asha という曲を大ヒットさせたのですよ。
ポップなビートにシタールが絡む独特のムードは一度聞いてしまうと病み付きになること間違いなし。
インド系英国人ならではのオリエンタルなムードはいたるところに取り入れられており、これは日本のバンドも見習うべきではないかと反省することしきりです。
0 件のコメント:
コメントを投稿