

ネットでカタツムリの育て方を調べてみると、えさになるのは、キャベツ、カボチャ、ニンジン、きゅうり など とのこと。夕食が終わって、寝る前に、「カタツムリにキャベツをあげて、霧吹きでシュッシュッしといてね」とお願いしておいた。さっそく、寝る前にカタカタとやっていた。
子供たちが寝て、30分ほど経過した頃。カタツムリのカゴを覗きに行ってみると。びっくり!キャベツの上に2匹、カゴの壁に2匹、キャベツの裏に4~5匹、カタツムリがツノを出していた。やっぱり娘の言う事は正しかった。まだ動いていないカタツムリが20匹ほどいる。明日の朝はどうなっているだろう。久しぶりに朝が楽しみになってきた。
写真上・Minolta AF/50 F2.8 Macro New
写真下・Minolta AF/100 F2.8 Macro (D)
オリジナルの写真はこちらにございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿