
久しぶりにギターを弾いてみた。先週から続いている体調不良で、ギターのことなど全く忘れていた。久しぶりに弾くギターの音はなんとなく湿っぽく感じる。梅雨の湿気のせいだろう。梅雨が明ければ、もう少し軽やかに、パリッと鳴ってくれるだろう・・・。写真:GR DIGITAL

久しぶりにギターを弾いてみた。先週から続いている体調不良で、ギターのことなど全く忘れていた。久しぶりに弾くギターの音はなんとなく湿っぽく感じる。梅雨の湿気のせいだろう。梅雨が明ければ、もう少し軽やかに、パリッと鳴ってくれるだろう・・・。
天気予報どおりの雨の日です。雨に濡れたアジサイの花がとても綺麗に見えます。今日はカタツムリ日和ですね。先ずは午前中に、死んでしまったカタツムリを埋葬し、虫カゴを綺麗にしました。「南無・・・南無・・・」。午後は、カタツムリが目撃されたスポットを漏らさず、カタツムリ捕獲大作戦がはじまりました。

朝ベランダに出てみると、ひまわりが太陽に向かって咲いていました。この一週間、まったく気が付きませんでした。ひまわりの横には朝顔もありますが、こちらはまだ早いようで、いまは育ち盛りのようです。
今日も帰宅して一番にカタツムリのカゴを覗きました。すると、1匹がカゴの上に乗っかっていました。5mmほどのカゴの隙間から脱走していたのです。私が覗くと、あわてて2本の角を引っ込めました。なんて可愛いんでしょう。脱走しても近くに食べるものも無く安全な場所も無いので、娘と2人でカゴに戻してあげました。
今日帰宅すると、ポーチに置いてあるカタツムリのカゴを覗いてみた。昨日と全く変わらない。これは絶対死んでいると思った。さっそく娘にカタツムリのことを聞いてみた。「カタツムリ生きてる?」との問いに、「生きてるよ!」との答え。こういう時はうそつかないからな。生きているんだろうな。
小3の息子に指令したはずの『カタツムリ捕獲大作戦』、なぜか小1の娘から「カタツムリ沢山捕ったよっ!」と帰宅早々に報告が・・・。
週末に引き続き、月曜日も体調不良ガ続いている。チーム内では3人の体調不良者が出てお休みしている。私も、朝から胃が重く、痛い。なんとか職場には到着したものの、我慢できずに診療所で痛み止めを5日分処方してもらいました。2週間前に受けた胃カメラでの検査は、まったく問題なし。「おそらく神経性でしょう」、との診断結果でした。それほど神経を使うようなことは無く、ストレスも感じないんだけれど、深層心理はどうなっているか分からない。確かにここ数日変な夢を見ることは多くなったけれど・・・。
今日も雨でじめじめ。体調も最悪です。小3の息子を除き、3人がお腹をこわしてしまいました。私はほとんどの時間を臥所で過ごしました。食欲もありません、食べ物を見るのも苦痛です。今年最悪の体調かもしれません。しかし、4人家族のうち1人でも元気でいてくれるのはありがたいことです。人類が滅亡しないように、神様のお計らいなんでしょうか。お陰で、いつも言う事を聞かない息子が、洗濯物をたたんだり、夕食の時に食器を運んだり、お茶を入れたり、頑張っていました。今は、ご褒美でサッカーを見てます。いつもなら8時就寝なんですが、今日は特別です。

土曜日のつらさにはまだ慣れないです。一週間の疲れがまとめてくる感じです。梅雨の中休みも終わり、本格的な梅雨の一日。じめじめがさらに追い討ちをかけてきます。そして、今日は小学校の参観日です。全ての授業を観ることは出来ないので、良いところをつまみつまみ、1時間ほど参観しました。小1の娘は紙テープでコマ作り、そして体育館で大合唱。小3の長男はプールです。朝は雨が降っていたので、水着を持ってこなかった生徒がたくさんいました。大慌てで水着を取に行くお父さん、お母さん、ご苦労様です。授業開始10分過ぎには全員集合できたようで、曇り空の元、みんなプールに入っていました。梅雨の曇り空の元でも、子供たちは本当に楽しそうにプールに入っています。そんな子供たちを見ていると少し元気になりました。

我が家では、私を除く3人が、蚕(かいこ)ウォッチングに夢中になっています。小3の息子が、観察のために持って帰ってきた蚕はナルトと名付けられ、毎日新鮮な桑の葉をもらって、むしゃむしゃと一心に食べています。新鮮な桑の葉をあげるため、毎日、近くの公園まで桑の葉を採りに行っているのです。ナルト君が一生懸命、桑の葉を食べる姿は確かにか可愛いいのですが・・・。
















今日は、いつもお世話になっている師匠から、プレゼントをいただきました。お世話になっているのに、プレゼントです。とても素晴らしいので公開いたします。ひとつは、おとぎの国デンマークのモビールです。なんと、MoMa とのコラボレーションで作成されたとのこと。MoMa Store と MoMaストア を探しましたが、見つかりません。きっとスペシャルなんでしょう。うれしいですね~。
もうひとつは、superheadz.com と言う LOMO蔵くんとつながりの深いお店のグッズ、ピンバッジです。カメラを持ったお茶目な小僧!かわいいです。このヘタウマな感じが特にいいです。これも、どこに取り付けるかまだ決まっていません。取れると困るので、慎重に取り付け場所をきめようと思います。(superheadz.com かなりヤバイです。壷です。この、なんとも言えない地味な派手さが素晴らしいです。)
昨日、ヤフオクで1,000円の差でLOMO蔵くんの落札に失敗しました。そんな失敗談に別のトイカメラを教えてもらいました。ありがとうございます。それは、Vivitar Ultra Wide Slim なんか格好いい名前です。なんと、フィルム2本付きで2,990円で送料無料!見た目はチープですが、ちゃんとしたカメラです(使用方法)。
昨日の疲れも少し取れ、すがすがしく晴れた朝を迎えました。梅雨の中休みです。でも、あまり無理をしてはいけないと言うことで、軽く買い物で体を慣らしました。近所の、Mr.Max で Contrex 1.5l × 12本(1ダース)と、evian 1.5L × 2本、全然軽くないです。こういう時に限って台車を忘れるんですね。仕方なく、手で持って運び一仕事終えました。
24 時間最多ダウンロードソフトとしての世界記録挑戦に、あなたも参加しませんか? その方法は、とっても簡単。Firefox 3 を Download Day 期間中にダウンロードするだけです。剣を飲み込めとか、顔に 30 本スプーンを乗せてバランスを取れとか、そんな無茶なお願いはしていませんよ。
Firefox 3 の正式リリース日は 2008 年 6 月 17 日です。あなたも今すぐ参加登録して、私たちのコミュニティとこの取り組みに参加しましょう。
一週間の疲れが溜まったのか、とてもひどい目覚めで一日が始まりました。胃液が喉まで来ているような苦しさ。全身がひどくだるく、何もする気にならない。せっかくの土曜日、それも良い天気なのに。もったいないな~。でも、こればかりは仕方が無いです。自分ではコントロールできません。午後には頭痛も始まり、頭痛薬も効きません・・・。ゴロゴロと寝たり起きたりしながら、ほぼ一日を終えました。(地震で大変な思いをされている岩手、宮城の方には誠に申し訳ないです。)| 1. Hey Jude - Chayanne, Ilan Chester, Willy Chirino, La Mafia, Magneto, Ricky Martin, Lourdes Robles, Yuri |
| 2. Yo Te Amo (And I Love Her) - Roberto Carlos |
| 3. Algo (Something) - Ana Gabriel |
| 4. Day Tripper - Ricky Martin |
| 5. Ob-La-Di, Ob-La-Da - Yuri |
| 6. Let It Be - Yuri |
| 7. Michelle - Chayanne |
| 8. Con la Ayuda de la Amistad (With a Little Help from My Friends) - Magneto |
| 9. Largo Caminar (The Long and Winding Road) - Lourdes Robles |
| 10. Eleanor Rigby - Willy Chirino |
| 11. Ayer (Yesterday) - Arizia |
| 12. Aqui, Alla, y en Todas Partes (Here, There and Everywhere) - Ilan Chester |
| 13. She's Leaving Home - Nestor Torres |

もう金曜日ですね。会社では、依頼された仕事はすぐに終わってしまうので、何もしていない時間がどうしても長くなる。仕事を手伝いたいがみんな忙しい。手伝える仕事があっても、すぐに終わってしまい、時間が余ってしまう。メールやレターを見ては、何かすべき事は無いかと探すのですが、なかなかつ見つからない、もやもやしますね。
」です。富士フィルムの特需の背景には、ポラロイドの重く辛い決断があるのです。ポラロイドがフィルムの供給を今年8月で終了するのです。(実はポラロイドのサイトでは2008年2月21に発表されてました。)