skip to main |
skip to sidebar


オークションで落札した『BenHarper の オフィシャル Tシャツ』。
Mサイズにしては少し小さいかなと思いながらも落札し、昨日到着しました。
出品者は女性なので、可愛らしいラッピング。
さてさて、ラッピングを開いてびっくり、「小さい!」
何度かトライしましたが、絶対に着れない、無理だと分かりました。
どうやら、レディースのMサイズだったようです。
やっちまった~っ!
横で妻がガッツポーズをしてました。 とても嬉しそう!
なに~っ! くれてやる~っ!
セックス・ピストルズ世に送り出したプローモーターとしても、デザイナーとしても知られている、マルコム・マクラレンが1983年に発売したアルバム。日本では雑誌ViVi創刊時のCMソングとして使用されていた。
このCMソングを聴いて、いてもたってもいられず、誰の、なんと言う作品かも知らずにレコード屋に直行したのは高校1年の時。どうやって探し当てたのか今では思い出せません。凄い執念だったんだと思います。そのときのLPは今でも手元にあります。
NYのブルックリンあたりでヒップホップが誕生した頃、これにいち早く目をつけ、アルバムに取り込んでいます。今聞いても十分カッコいいスクラッチ、DJのトークは最高です。
途中に挿入されている民俗音楽っぽい曲や、Jive も最高に良かった。言葉では表現できません。
もう一度聴きたくてヤフオクを漁っていると見つかりました。探してみるもんですね。
今聞いても斬新ですね。当時のカッコ良さはまったく変わりません。
当時のかっこ良さは音楽だけではなく、ジャケットの超デコ・ラジカセ、それに良く見るとわかるキース・ヘリングのイラストです。(この時点で日本では無名ですからね。)
しかし、この Malcolm McLaren マルコム・マクラレンは業界では詐欺師とも呼ばれていて、このアルバムで曲を提供したDJにギャラを払わなかったとかいう噂がありました。
キース・ヘリングにもギャラ払ってなかったんだろうな。
さらに、このアルバムの2、3枚後のアルバムでは、アルバムのデザインを STUSSY にお願いしておきなから、ギャラを払わなかったとか。
ケチな噂には事欠かない人のようです。
本屋のカメラコーナーで立ち読みをしていると、とある雑誌に「Diana復活」の文字が。Lomography が絡んでいるようで、Diana というカメラの復活版として Diana + なるものが発売されたらしい。(遅い?)
LOMO蔵くんの兄弟分かなと思って読んでいると、「Holga が女王ならば Diana は姫」とあった。
作例を見てみると、トンネル効果のある独特の色乗りの作品が多かった。
さっそく、Lomography のサイトを見ると。スペシャルサイトが出来ていた。(気付くの遅い?)
写真も魅力的ですが、お値段もかなり魅力的。しかし、Holga 同様にプラスチックのチープな作りなんだろうな。嫌いじゃないけれど、多少重量があったほうが、安心感、安定感があって望ましい。
カラーリングもいかにもトイカメラといったところ。おもいっきり割り切った感じがいさぎよい。
試しに買ってみるか、LOMO蔵くんを探し続けるか、しばらく悩みそうです。

4日ぶりに我が家に帰ってきた子供達。じいじ、ばあばと海に行ったのか日に焼けていました。
娘は貝殻を大切そうに洗っていました。
疲れきったのか、よい子で時間通りに寝ちゃんと寝ました。
子供達の寝相をみていると、楽しい思い出つくったんだな。と感じました。
土、日は胃腸の調子も良く、昨晩はチャーハンも美味しくいただけました。
睡眠もバッチリです。
今日から仕事がスタートします。会社生活も快調に向かいますように。心からお願いします。
写真は、お腹が痛くて寝室で寝ているとき、娘が持ってきてくれたお薬です。
お調子者の娘は、3種類の薬の効能をとても上手に説明してくれました。
家族みんなが私の体調に気遣ってくれています。家族っていいな、とつくづく思いました。
買い物は昨日済ませたので、今日は特にやる事も無く、家でゴロゴロとしてました。ブックオフにでも歩いて出かけようと思いましたが、午後から雨が降りそうな予感。
音楽を聴いたり、ライブビデオを見たり、ギターを弾いてみたり、ゆっくり過ごしました。
子供達は明日の朝帰ってきます。じいじ、ばあばと海に行ったそうなので、日焼けしてるかな。楽しみです。
来週も子供達はじいじ、ばあばの家にお泊りに行きます。そして、従妹(妻の弟の娘さん)も一緒にお泊りです。
来週は我々夫婦もお泊りします。夜は妻の弟夫妻と飲む予定です。ギターでジャック・ジョンソンの曲を弾いてみようと思います。4月の来日公演の話題で盛り上がりそうで、とても楽しみです。
子供達は金曜日から妻の実家に泊まりに行っています。子供達がいないと、家の中はひっそりとして寂しいですね。子供達の存在感はとても大きいです。
今日は暑くて外に出る気になれません。夫婦2人きりでのんびり過ごしました。(ゴロゴロしてただけ)
夕方、少し涼しくなってから買い物に出かけました。(あんまり涼しくなかったけれど)
子供達がいないとスムーズに移動でき、ゆっくり買い物ができます。そのせいか、あれもこれもと普段の3倍くらいの量の買い物をしていました。2人だけだとこうなっちゃうんですね。
子供達は、我が家の節約にも一役買ってくれているのだなと感じた買い物でした。
それは、Gibson です。モデルは J-45 です。
ただし、今すぐとなると、24回払いのローンを組まなくてはなりません。お小遣いも節約。もちろん禁煙もしなくちゃいけません。でもそれほど欲しいものなのです。
楽器屋さんで2回ほど弾かせてもらいましたが、弾きやすい、そして音がいい、さらにカッコいい。
アコースティック・ギターとしてはスタンダード中のスタンダードだそうですが、庶民の私には高嶺の花。とてもスタンダードではありません。
ということで、現在コツコツと小遣いを貯めています。もちろん、LOMO LC-A を買うための資金も取っておきますよ。
最近は胃腸の調子も悪く、オークションのチェックもおろそかになっていましたが、ちゃんとLOMO蔵くんはチェックしています。(最近値が上がっている気がするが・・・。)
手に入った暁には、どちらも大切に、一生使うつもりです。
今週の火曜日、会社のグッズ好きトリオでランチミーティングをしました。グッズの情報交換とLAMY notoのどれを買うか検討するのが目的でした。(LAMY noto は日本人デザイナー、深澤直人がデザインしたそうです。)
以下の通り、どれを買うか決定しました。
I氏 :黒/シルバーのコンビ
H氏、私 :オレンジ
水曜日に某文房具店では、コンビ、オレンジが1本ずつしか置いていなかったので、今日は別のお店に、もう1本オレンジを買いに行きました。
LAMY は Safari 3本 と 2000(4色ボールペン) を使っていますが、デザイン、使いやすさ共にとても優れています。
万年筆も良いのですが、ボールペンの書き味も抜群に良いです。作りもしっかりしていて、そう簡単には壊れないでしょう。
LAMY noto は1本1,400円からととてもお手軽なので、気軽に買えます。カラーバリエーションを全部そろえたくなる価格です。そんな、LAMY noto にはまりそうな今日この頃です。
※LAMY noto の 通販サイト
今日は体調調整のため、休暇を取りました。起床後は不安定だった胃腸ですが、朝食後良くなってきたので外出しました。LAMYのボールペンを買うのと、Tシャツ探し、そして念願のギター購入交渉。
ボールペンは問題なく購入。Tシャツはやはりこれと言うものが見つからず。ギターは交渉成立!しかし妻からはOKが出ず、断念。今、現金で20万円は出せないか。止む無し。
体調のほうは快調とは言えないが、まずまずでした。薬を追加した事もあり、いつもより少し安定しています。
しかし、突然やってくる胃痛の恐怖は拭えず、いつも痛み止めと水を持参しています。
子供の楽しい夏休みの思い出のためにも。早く体調を回復したい。
レンタル屋さんで半額キャンペーンをしていたので、「チャーリーとチョコレート工場」を借りて帰りました。
私:帰宅一番、「チャーリーとチョコレート工場」借りてきたよ!
妻:「この間、テレビでやってたので録画してあるよ」
私:「ええっ」
結構よくある話です。
休職中に私と妻との間で、ギクシャクし、子供達の前で喧嘩をすることがありました。私が悪いのですが、収まりがつかずに、口論となりました。
そんな時に娘が差し出した一枚の絵。そこには家族4人が揃って、私と妻が手をつないでいる姿が描かれていました。当時、幼稚園の年長だった娘が、そっと私のところに持ってきてくれました。
絵を見て涙が止まりませんでした。娘のメッセージが伝わってきました。今でも思い出すと目頭が熱くなります。
今日はそんな事を思い出しました。師匠が思い出させてくれました。ありがとうございます。
忘れてた、
今日から夏休みだぜ!
胃腸に軽い不快感を感じ、昼食後に安定剤を飲む。食後は胃腸も安定している。ただ、いがゴロゴロとなりっ放し。腸もガスが溜まった感じ。痛みはないが不快だ。
夕食はヒレカツとチキンカツ、大丈夫かなと思いながらもお腹一杯食べてしまった。食後に安定剤を飲む。痛みはないが胃が思い。食後一時間ほど経過した頃に便意が。う~ん、だめだ。
今日は早めに寝よう。
朝5時に激しい便意に目を覚ます。一路トイレへ。僅かに胃の痛みを感じ、リビングで横になったら、そのまま寝てしまった。6時半に妻に起こされ寝室で再び横になる。
7時過ぎに目を覚まし、8時に朝食を摂る。少し不快感はあるものの、痛み止めを飲むほどでもない。アイスコーヒーをがぶがぶ飲んでみるが問題なし。
このまま治まってくれれば、今日一日快適に、薬に頼らず過ごせそう。とりあえず、ゆっくり、のんびり一日を過ごそうと思う。
午前中はなんとか持ちそうなので、家族で図書館、映画館(コナンの座席予約)、買い物に出かけた。昼食は私のリクエストでマックに決定!私はダブチを1個にした。久しぶりに食べるマック、一気に食べてしまった。やっぱり、どう考えても無謀な行動でした。
食後、やはり胃腸が痛みはじめました。痛み止めの頓服ロキソニンを1錠飲んで、寝室でばったり。うとうとと2時間ほど寝ていました。
夕食も餃子を食べてしまい、結果は予想通り。痛み止めの頓服ロキソニンと、安定剤セルシンをダブルで飲んでみた。副作用が気になるが痛さに負けてしまった。
良い子は絶対にマネをしないでください。
7:30分、今日は強い便意で目覚めた。ああ、また嫌な一日かなとブルーになる。少し違和感はあるものの胃腸の痛みはそれほど悪くない。あとは朝食後どうなるか・・・どうか吉と出て欲しい。
息子は6:30分からコナンを見ていると言う、元気な事はいいことだ。
今朝は6:30に起床しました。リビングで物音がします、子供達2人がコナンを見ていました。前日は朝6:00から見ていたようで、さすがに早すぎるということで6:30からになったようです。
朝食後しばらくは何とか過ごせましたが、11時前に胃腸に不快感を感じました。この場合、9割は重い胃腸の痛みになります。外に出かけたかったので、なんとか痛みを止めなければなりません。頓服か安定剤のどちらにするか迷いましたが、安定剤のソラナックスを飲む事にしました。
ソラナックスは効くのが早く、11時には痛みが治まりました。無事外出も出来ました。
そして午後、うっかり昼寝をしてしまったので、私だけ3時過ぎに昼食を食べました。その後、また胃痛が始まりました。急激に痛み始めたので、確実に痛みを止めるため、頓服ロキソニンを飲みました。痛みが治まるまで30程度かかります。それまで、寝室で寝たり座ったり。
子供達は幼稚園の夏祭り(OB、OGとして参加)の支度をしています。息子は甚平に、娘は浴衣に着替えています。
今日は私は参加できそうに無いので、写真だけ撮ってお留守番です。体調が良くなったら買い物に行く予定です。
出社するまでは快調だったのですが、会社に到着しSNSにコメントを書いている時に胃痛が始まりました。8:40頃です。痛み止めの頓服ロキソニン、マイナートランキライザーのソラナックスの2種類のうち、どちらを飲むか悩みましたが、後者のソラナックス を飲むことにしました。
理由は、ソラナックス を飲んで胃痛が治まったとすれば、原因がメンタル面にあると推測されるからです。
ソラナックス を飲んで約30分ほど経過した頃、胃の痛みが治まりました。やっぱり、メンタル面に起因する胃痛なのでしょうか。だとすると、何がメンタル面に影響を及ぼしているのでしょうか。
何がメンタル面に影響を及ぼしているのかが分からない限り、原因や根本対処法は見つかりません。
なんとか原因を見つけなくては。
再来週はカウンセリングがあるので、そこで何かしら手がかりが得られればよいなと期待しています。
職場の先輩から、Amy Winehouse の Back to Black というCDを借りました。初めて聞く名前です。
女性ソウル・シンガーで2007年にグラミー賞に輝いたそうです。
CDのライナーノーツを読んでいると、破天荒な人生を歩み、運命に導かれるように歌手としてデビュー、そして一躍スターダムにのし上がる。
一見サクセス・ストーリーのようにも思えますが、多くの苦悩が彼女を作り、いまも苦悩を抱える一人の人間である事が見て取れます。
そんな苦悩を隠さず、音楽に光を見出そうとする彼女の生き方に共感しました。
肝心のCDはまだ聞いていないけれど、きっと素晴らしいソウルを聞かせてくれるはず。
若い頃はR&B、ソウル、ジャズだけではなくレゲエ、それも Toots & The Maytals を聴いていたという。
様々な音楽に刺激され、それらを自分なりに吸収していく彼女の姿は、Ben Harper とも重なる部分が多く、共感できる。CDを聴くのが楽しみです。
駅から病院に向かう途中。歩行者用のトンネルにサンダルが置いてありました。
見た目には壊れている箇所は見つかりません。
不思議な角度で置かれています。
謎です・・・。
恐らく、誰かがトンネルの壁を通り抜けようとしたときに、サンダルを置き忘れたものと思います。
トンネルの壁の向こうには何があるんでしょうね、とても興味深いです。
万が一の事を考え早めに出社。そして朝一番で診療所へ直行しました。胃腸担当のひげ先生に先週から今日までの状況を説明しました「先週お休みをいただいてから胃腸の症状が回復したのですが、昨日再発しました・・・」。先生曰く「原因が全く分かりません」とのこと。
そういえば、今日会社で【体調メモ】書いたな・・・。
忘れてました。
昨日から再発した胃腸のトラブル。本日さらに悪化してきた。朝一番で診療所の胃腸科の先生に診てもらう。先生曰く、「原因がまったくわかりません」。私はもっと分からない。
とりあえず、以前貰っていて飲んでいない胃腸薬があるので、それを飲むようにすすめられました。席にもとでってしばらくすると、また胃腸の痛みが始まりました。カロリーメイトを食べてから痛み止めを飲みました。
昼食はパンにしようかと思ったのですが、たまには皆と一緒に食事したいなと思い、冷やし中華を食べました。胃腸にはよくなさそうなのですが・・・。
午後、胃腸の鈍痛が始まりました。席にいても何も出来ない、何もする気にならないくらいジーンと来ます。しかたなく、健康相談室で横になることにしました。
健康相談室で看護師さんと話しをしていたところ、産業医の先生が部屋に入っていきました。看護師さんのはからいで、産業医の先生とお話することができました。
先週、7月9日(水)に休暇をいただいてから快方に向かっていたところ、昨日の午後から不調であることをひととおり説明しました。「過敏性~でしょう。とりあえず、今もっている薬を2倍に増やして飲んでみてください。」とのことでした。先生とは10分ほど話したでしょうか。
先生とのお話が終わって部屋を出ると、何故か胃腸の痛みが和らいでいます。ベッドで横になっていようとおもったのですが、その必要はなさそうです。
なぜ、痛みが和らいだのか、自分でもまったく分かりません。自分の体について、分からないことばかりです。
早く復活して、元気な毎日を過ごしたいと願うばかりです。
昨日は、帰宅時に映画館で「崖の上のポニョ」の前売り券を買おうと思っていましたが、胃腸のトラブルであきらめました。
今日は絶対買います。
5時過ぎに仕事を終えて帰宅する途中、駅前で胃腸が痛み始めた。とりあえず、お手洗いのある駅に直行しました。到着してみると、急行発車3分前。我慢できるかどうか分からなかったのですが、早く家にたどり着きたいという気持ちもあり、急行に乗ることにしました。
無事、急行に乗り駅に到着し下車しました。少し痛みが治まっているようです。
歩くと危険な状態だったので、バスに乗りました。バスに乗車中、また痛みが始まりました。バス停まで間に合うだろうか・・・焦ります。無事到着して、一路家路へ!
扉を開けてみると誰もいません。せっかく早く帰ってきたのに。
先ずはトイレに直行し、20分。少し治まったので、寝室で横になりました。
その後、3回ほど激痛に襲われ、トイレに直行。
明日は会社に行けるだろうか、会社より先に病院にいったほうがよさそうです。
7月9日(水)に休暇を取ってから徐々に体調が回復し、週末も無事に過ごせたのですが、また胃腸のトラブルと過ごすのか。明日、ひげ先生に相談してみようと思います。